糸満市大里地区を散策@沖縄県糸満市
2019年08月04日
先日の記事、糸満市大里の歴史ある大里シーサーを見に行った時のことです。
せっかく知らない町にきたので、ちょっとあてもなく散策することに。
目的もなく、初めての場所をお散歩するのって楽しいんだよね。
彼女はあまり興味なさそうですが(笑)(^^;)
車は大里公民館に止めていいですよということで、こちらに駐車させていただきました。
ここを起点に町ブラスタートです!
この辺りはとにかく道が多いんだけど、どれもが幅が狭い道。
車1台が通れるぐらいの道幅です。
でもなんだろう。なんだか妙に懐かしく思えてくるんですよね。
郷愁、哀愁のような。昔ながらの雰囲気、たたずまいを残しているからでしょうね。
電照菊の畑もあちこちにありました。
那覇空港に夜着の便で来ると、本島南部ではこの電照菊の灯りがとても幻想的に見えるんですよね。
南山繁栄の面影を残すと言われる大里集落。
特に何があるってわけではないけど、雰囲気がとても素敵な町でした(*^_^*)
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆いとまん観光ナビ
- 関連記事
-
-
アメリカンスペース de 首里城再建募金Tシャツ@沖縄県中頭郡北谷町 2019/12/02
-
八重瀬公園・白梅学徒病院壕跡@沖縄県島尻郡八重瀬町 2019/09/22
-
糸満市大里地区を散策@沖縄県糸満市 2019/08/04
-
糸満市大里の歴史ある大里シーサー@沖縄県糸満市 2019/07/21
-
沖縄ファミリーマート de 沖縄らしい商品たち@沖縄県 2019/06/09
-