落合下渡船場 de 渡し舟@大阪市大正区
2018年11月28日
大阪は江戸時代には天下の台所と言われていました。
食の街として有名でしたね。
でももう一つ、昔から水の都とも言われています。
水都大阪。
元々の河川だけでなく運河が掘りめぐらされて交通整備されたこともあります。
そんな水都大阪では今でも交通機関としての渡し船が存在します。
ここは落合下渡船場(平尾側)です。
大阪市が運営している市営交通なんですよ。しかも運賃は無料です!!
こういった渡船場が大阪市内に8か所あります。
渡った先にももちろん渡船場はあるので、正確には16か所ということになりますね。
日中の時間帯でも1時間に3~4本程度運行しています。
朝晩の通勤通学時はもちろん運行本数が増えますよ。
つばさは自転車で来ていたので、自転車ごと乗船。いよいよ出航です!!(^^)/
心地よい船旅の始まり!川から眺める光景はいつもと違い新鮮です。
こちらは渡った先の渡船場。西成区の落合下渡船場(津守側)になります。
わずか5分ほどの船旅です(笑)
あっという間に船旅終了です!(笑)
しばらくして渡し船はまた平尾側へと渡っていきました。
この辺りの住民の足としてはもちろんですが、珍しいから観光客も。
なんだか少しいつもの日常から離れられる感じがして好きです。
ちょっと旅行した気分にもなれるしね。
つばさも休日のプチトリップを満喫しました(*^_^*)
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆落合下渡船場(平尾側)
*住所 大阪府大阪市大正区平尾1-1-26
*電話 06-6536-5295(大阪市建設局西部方面管理事務所河川・渡船管理事務所)
*交通アクセス JR環状線・大阪メトロ「大正駅」から大阪シティバス94系統・
鶴町四丁目行き「小林公園前」下車徒歩約3分
*公式サイト http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011256.html
*住所 大阪府大阪市大正区平尾1-1-26
*電話 06-6536-5295(大阪市建設局西部方面管理事務所河川・渡船管理事務所)
*交通アクセス JR環状線・大阪メトロ「大正駅」から大阪シティバス94系統・
鶴町四丁目行き「小林公園前」下車徒歩約3分
*公式サイト http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011256.html
- 関連記事
-
-
小料理・鮨 だいわ de おまかせコース暁@大阪市中央区 2018/12/11
-
お好み焼つる家 de モダン焼き@大阪市北区 2018/12/04
-
落合下渡船場 de 渡し舟@大阪市大正区 2018/11/28
-
大衆酒場 七福神 de 串カツ@大阪市北区 2018/11/27
-
会津屋 de 元祖たこ焼き@大阪市北区 2018/11/20
-