中嶋つばさ

難波宮跡公園@大阪市中央区

大阪のど真ん中に大きな史跡があります。

NHK大阪の近くです。

それは難波宮跡(なにわのみやあと)

今は難波宮跡公園となっています。


1_201909211733010ba.jpg

これがその難波宮跡。

公園と言っても、こうやって広大な敷地が見て取れるだけ(^^;)


2_201909211733008d9.jpg

これは奥のビルではなく、手前の台座がメインです!

ここは後期難波宮の大極殿跡です。


3_2019092117330073e.jpg

この大極殿は聖武天皇時代のものです。

天皇が国家の公式行事をおこなう際に使用したとされています。


4_20190921173259759.jpg

難波宮は日本書紀には記載されていますが、ずっとその所在が分からずじまいでした。

でも第二次世界大戦後、昭和36年からの発掘、調査でやっと見つかったものです。


5_201909211732593eb.jpg

大化の改新ののち、孝徳天皇により造営された難波長柄豊碕宮、前期難波宮。

そして聖武天皇によって再建された後期難波宮とあります。


6_20190921173258006.jpg

いま、大極殿からはこうして大阪城天守閣も見えます。

飛鳥時代から奈良時代にかけてここに日本の都があったんですね。

なんだか感慨深いです。

大極殿とか復元してほしいな。見てみたいです。

関西では奈良や京都が都としてのイメージが強いですけど、大阪にも都がありました。

もちろん今とは見える風景は違いますが、この同じ地に歴史人もいたんですね。

やっぱり史跡めぐりはロマンがあっていいですね(*^_^*)


------------------------------------------------------------------------------------------------
難波宮跡公園
*住所 大阪市中央区法円坂1
*電話 06-6943-6836(難波宮調査事務所)
*交通アクセス 大阪メトロ谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩1分
        JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩5分
*大阪観光案内 https://osaka-info.jp/page/remains-naniwa-no-miya-palace

食べログ グルメブログランキング 


関連記事
スポンサーリンク
中嶋つばさ
Posted by中嶋つばさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply