中嶋つばさ

天麟院@宮城県宮城郡松島町

初めて訪れた日本三景の地、松島観光のスタートです!

松島海岸駅でいただいたコピーの観光マップを片手に順番に回ってきました。

仙台ということで伊達家にまつわる観光名所も多数。

雨の中、傘をさしながらゆっくり散策です。


IMG_8391.jpg

まず訪れたのはこちら。

天麟院(てんりんいん)です。


IMG_8393.jpg

こちらは伊達政宗の正室・愛姫との間に生まれた娘・五郎八姫(いろはひめ)の菩提寺です。

つばさの年代だとNHK大河で伊達政宗を見ていたので、ドラマを思い出しながらの散策。

五郎八姫が生まれた時も姫に「ごろうはち」とは!と愛姫が言い寄っているシーンを覚えています。

五郎八と書いて「いろは」と読むんですけどね。


IMG_8395.jpg

見事な枝垂れ桜の木が境内にそびえていました。

五郎八姫は徳川家康の六男、松平忠輝の正室でしたが、なかなか不幸な人生を歩まれました。

離縁後に仙台に戻り仏門に入った五郎八姫を政宗は優しく受け入れ援助したそうです。


IMG_8397.jpg

そしてここ天麟院に西行の石像もありました。

穏やかな笑顔な西行の像です。

大きくはない、こじんまりしたお寺さんですが、伊達政宗、五郎八姫の面影にも触れた気分です。

もちろん伊達政宗もこの松島の景勝を眺めたんでしょうね。

歴史ロマンを感じながら、歴史探訪にふけることができました(*^_^*)


------------------------------------------------------------------------------------------------
天麟院
*住所 宮城県宮城郡松島町松島町内51
*電話 022-354-3418
*拝観時間 8:00~17:00
*交通アクセス 
JR仙石線松島海岸駅」から徒歩6分

食べログ グルメブログランキング 


関連記事
スポンサーリンク
中嶋つばさ
Posted by中嶋つばさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply