中嶋つばさ

和宗総本山 四天王寺@大阪市天王寺区

ちょうどお盆の時。

一心寺さんに母とお参りに行きました。

さすがに凄い参拝者で大混雑していました。

つばさもご先祖様に心を込めてお参りしました。


1_2019101320064622d.jpg

その帰りに数十年ぶりに和宗総本山 四天王寺さんに寄ってみました。

聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。宗派のこだわらない和宗総本山です。


2_20191013200645540.jpg

「日本書紀」によれば推古天皇元年、593年に建立されたそうです。

四天王寺さんのシンボルと言えばこの五重塔。何度も焼け落ちで再建です。


3_20191013200645b04.jpg

広大な敷地の四天王寺さん。

多くの伽藍やお堂がたくさん建ち並んでいます。


4_20191013200644d31.jpg

これは太子殿猫の門だって。

あとそうだ!信州名物の野沢菜のルーツは天王寺蕪(かぶら)だと言われています。


5_20191013200644c05.jpg

長野県の健命寺の住職が天王寺蕪の種を持ち帰って畑にまいたそうです。

でも風土の違いからか、かぶは小さく、葉や茎の大きな蕪菜に育ったそうです。

これが信州名物となった野沢菜の起源だそうです。


6_201910132006438c5.jpg

さて返い道に立派な門も見ていきましょう。

こちらは中門(仁王門)。立派な金剛力士像がたっています。


7_20191013200618877.jpg

これは東大門。

他にも極楽門や南大門、中門、西重門など多数。

千年以上も続く歴史ある寺院。

聖徳太子の時代からってホントに長いよね。

こういう歴史ある空間にいると本当に不思議な感覚になります。

あと今回は行けなかったけど、奥には極楽浄土の庭という見事な庭園もあります。

四季を感じたり、リラックスするにもいい空間ですよ(*^_^*)


------------------------------------------------------------------------------------------------
和宗総本山 四天王寺
*住所 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
*電話 06-6771-0066
*交通アクセス Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩5分
*公式サイト http://www.shitennoji.or.jp/

食べログ グルメブログランキング 


関連記事
スポンサーリンク
中嶋つばさ
Posted by中嶋つばさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply