瑞巌寺五大堂@宮城県宮城郡松島町
2019年12月23日
今年、2019年の8月に初めて訪れた宮城県の松島。
Yahoo!ブログの終了に伴い、こちらに引っ越してきましたが、最近はなかなか更新ができず。
以前は予約投稿も含めて、かなり頻繁に書いていたんだけど。。。
歳も越してしまうし、ちょっと真面目に早く記事にしてしまおうっと(^^)
今日ご紹介するのはこちら、瑞巌寺五大堂です。
海沿いのまさに風光明媚なところにあります。
海に突き出た小島にあるので、朱塗りの端をいくつか超えてお堂に向かいます。
雨が降っていたけど、その輝きを増して美しかったです。
そしてこの瑞巌寺五大堂で有名なのがこのすかし橋。
江戸時代の中期にはすでに透かし橋だたっとの記載があります。
すごく驚くほど海面から高いわけではないのだけれど・・・
でもやっぱり足を踏み出したらと思うとドキドキしながら橋を渡りました!
そしてこちらが、瑞巌寺五大堂です。
なんとこの日は年にこの日だけというご開帳、お堂が開かれているお祭りの日でした。
せっかくなのでもちろん中も参拝させていただきました。
五大堂は歴史も吹くる、807年に坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立しました。
828年に慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際に五大明王像を安置したことから、
五大堂と呼ばれるようになったとのことです。
国の重要文化財に指定されています。
京都などの雅さとは全然違う、荒々しさもと繊細さ、荘厳さが残る立派なお堂でした。
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆瑞巌寺五大堂
*住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内町内
*電話 022-354-2023(瑞巌寺)*住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内町内
*交通アクセス JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩7分
- 関連記事
-
-
出会い橋・福浦橋@宮城県宮城郡松島町 2020/01/21
-
瑞巌寺@宮城県宮城郡松島町 2020/01/20
-
瑞巌寺五大堂@宮城県宮城郡松島町 2019/12/23
-
ございんや 旬 牡蛎庵 de ございんやランチ@宮城県宮城郡松島町 2019/10/14
-
圓通院@宮城県宮城郡松島町 2019/10/13
-