勢理城・富盛の石彫大獅子 シーサー@沖縄県島尻郡八重瀬町
2019年04月14日
沖縄での休日。
お天気がいいときは決まってあてもなくドライブに出かけることが多いです。
この日は彼女と南部に向かおう!ということになりました。
そこで城(グスク)好きのつばさは早速調べて、まだ行ったことのないお城へ!
勢理城(じりぐすく)です。
ナビを入れたんだけど、結構迷ってしまいました(^^;)
ここに来た目的はこれ!!
これは、富盛の石彫大獅子(シーサー)です!!
このシーサー、記録がある中では沖縄県内で最古のシーサーだそうです!
製作者などの詳細は不明だそうですが、1689年に設置されたという記録があるそうです。
背筋がピンッとして、なかなか凛々しいお姿ですね。
少し風化も進んでいますが、300年以上も昔のシーサーを見ている。
不思議な感覚になります。
しかし穴がたくさんありますよね。これは先の大戦での銃弾の跡です。
痛々しい姿ですが、戦争の記憶を今に伝える大事なシーサーですね。
城址公園内には巨大なガジュマルも。まさにキジムナーが住んでいそう。
このシーサーや場所は住民にとっては聖地です。
10月1日のカママーイには祭祀が執り行われているそうです。
小高い山の上にあるので、見晴らしもいいです。
風がなんとも心地よく、しばらくただただ眺めているだけで気持ちがホッとしました(^^)
勢理城からの変え入り道、最寄のバス停の前を通ると、ここにもシーサーが!
これは富盛の石彫大獅子を模して作ったものだそうです。
地元の方々に愛され、大事に守られているから、この辺りのシンボルにもなっているんですね。
でもレプリカとはいえ、かなり立派です!!
サイズこそ小さいですが、凛とした感じまでそっくりですね。
歴史探訪ができて大満足な休日になりました(*^_^*)
- 関連記事
-
-
お魚センター 坂下水産 de サザエのお刺身&マグロガーリックカツ@沖縄県糸満市 2019/04/28
-
糸満漁業協同組合お魚センター@沖縄県糸満市 2019/04/21
-
勢理城・富盛の石彫大獅子 シーサー@沖縄県島尻郡八重瀬町 2019/04/14
-
久米島産 活車海老@沖縄県島尻郡久米島町(久米島) 2019/04/07
-
久高船待合所 de 久高島らしいお土産たち@沖縄県南城市(久高島) 2019/03/31
-