中嶋つばさ

法輪寺(三井寺)@奈良県生駒郡斑鳩町

本日も奈良紀行。

法隆寺を拝観したあと、もう少し斑鳩を散策。

都心からも近いのに、とてものどかな光景が広がる、ほっこりする世界です。

さて、法隆寺から北に15分程歩くと見えてきました。


1_202004181646589a5.jpg

法輪寺です。別名を三井寺

詳細は不明ですが、622年頃に聖徳太子の病気平癒を願って建立されたという説も。


2_20200418164658f92.jpg

聖徳太子の御子の山背大兄王が創建したと伝えられています。

この辺りはまさに聖徳太子ゆかりの里ですね。


3_20200418164657f9e.jpg

薬師如来坐像や伝虚空蔵菩薩立像、十一面観音菩薩立像などが祀られています。

これらはすべて重要文化財。これら他にも多数の重要分解材の仏像があります。


4_20200418164656ab7.jpg

そして斑鳩三塔のひとつの三重塔。

三塔はこのあたりの法隆寺、法輪寺、法起寺の塔です。

もともとは国宝だったんですが、1944年に落雷で焼失。

現在のものは、1975年に再建されたもので、国宝指定も解除されています。

だけどこの佇まいがやっぱり風格ありますよね。

つばさは中学時代から朱印帳をもって寺社仏閣めぐりが好きでした。

もちろん京都も大好き。

でも大和路は京都と違った万葉の歴史風情があって大好きです。(*^_^*)


-----------------------------------------------------------------------------------------------
法輪寺(三井寺)
*住所 奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
*電話 0745-75-2686
*拝観時間 8:00~17:00(3月~11月) / 8:00~16:30(12月~2月)
*交通アクセス JR大和路線「法隆寺駅」から徒歩35分
*公式サイト http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/

食べログ グルメブログランキング 


関連記事
スポンサーリンク
中嶋つばさ
Posted by中嶋つばさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply