水戸東照宮@茨城県水戸市
2018年04月13日
もう少し水戸散策です。
ホテルでいただいた観光マップを見ていると東照宮の文字が。
徳川家康を祀った東照宮。
ちょっとお参りに行ってみましょう(^^)
こちらは新しく整備された方の参道です。
鳥居も新しく建立されていました。
結構ある階段を上ると境内が広がっていました。
水戸藩初代藩主徳川頼房公により、1621年に創建されたそうです。
日光東照宮もそうですが、派手できらびやかな印象ですね。
戦前は旧国宝だったそうですが戦争による焼失で昭和37年に再建されたようです。
家紋も大きい!本殿前に天井画があるのも興味深いですね(^^)
現在は徳川家康だけでなく、創建した徳川頼房も祀られています。
境内にはおもしろいものが。これは安神車。
徳川斉昭公の考案した戦車だそうです。戦車があったんですね!!
こちらはレプリカですが、十八封度(ポンド)カノン大砲。
幕末、水戸藩沿岸にも多くの異国船が出現したそうです。
那珂湊に反射炉を造り、多くのカノン砲を製造し台場整備したそうです。
時代が激しく動いた時代ですね。
戦後に再建された新しい神社ですが、こういった品々で歴史を深く感じます。
歴史散策が大好きなので、楽しいひと時を過ごすことができました(*^_^*)
☆水戸東照宮
*住所 茨城県水戸市宮町2-5-13
*電話 029-221-3784
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から徒歩10分
*公式サイト http://www.mitokoumon.com/kankou/%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE.html
*住所 茨城県水戸市宮町2-5-13
*電話 029-221-3784
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から徒歩10分
*公式サイト http://www.mitokoumon.com/kankou/%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE.html
- 関連記事
-
-
BAR & PUBLIC SPACE fanfare de 赤ワイン@茨城県水戸市 2018/04/20
-
徳川様があふれる街@茨城県水戸市 2018/04/14
-
水戸東照宮@茨城県水戸市 2018/04/13
-
弘道館鹿島神社・八卦堂@茨城県水戸市 2018/04/07
-
日本最大の藩校 弘道館@茨城県水戸市 2018/04/06
-