義公・烈公を祀る常盤神社@茨城県水戸市
2018年03月24日
偕楽園、好文亭と見て回ってきました。
水戸駅前に戻りがてら、もう少し散策を。
続いて、偕楽園のおとなりにある神社をお参りに。
黄門さま、水戸光圀を祀る常盤神社。
正確には第2代藩主徳川光圀公(義公)と第9代藩主徳川斉昭公(烈公)を祀る神社。
明治の初めに義公・烈公の徳を慕う人々によって創立された由来を持つそうです。
地元の誇りだったということが伝わってきますね。
徳川家の葵の御門もあちこちに。
紋所の大判振る舞いでした(笑)
訪れたのは3月の頭だったので雛飾りもされていました。
能舞台に飾れているのも珍しく興味深かったです(^^)
そしてお隣には義烈館。
宝物展示館ですね。
この日は「西郷どん」関連の展示をしていました。
さて、では水戸駅前の方に向かいましょう(*^_^*)
☆常盤神社
*住所 茨城県水戸市常磐町1-3-3 偕楽園内
*電話 029-221-0748
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から偕楽園行きバスで約20分
*公式サイト http://komonsan.jp/
*住所 茨城県水戸市常磐町1-3-3 偕楽園内
*電話 029-221-0748
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から偕楽園行きバスで約20分
*公式サイト http://komonsan.jp/
- 関連記事
-
-
磯料理 田吾作 de 地酒&郷土料理@茨城県水戸市 2018/03/31
-
千波湖で出会った夕景@茨城県水戸市 2018/03/30
-
義公・烈公を祀る常盤神社@茨城県水戸市 2018/03/24
-
好文亭@茨城県水戸市 2018/03/23
-
偕楽園 de 水戸の梅まつり2018@茨城県水戸市 2018/03/17
-