偕楽園 de 水戸の梅まつり2018@茨城県水戸市
2018年03月17日
水戸に来て、義公、黄門さまにご挨拶した後、もう少し散策(^^)
この日は3月の1週目。
まだ寒さが残る中、次に行きたいところへ!!
せっかくこの季節に水戸に来たんだからここに行かないとね!
そう、偕楽園です。こちらが本来の表門です。
日本三大庭園のひとつで、梅の名所ですよね(^^)
偕楽園を訪れるのも25年ぶりです。
水戸藩第9代藩主、徳川斉昭、烈公が作った庭園です。
空気が澄みわたり、冴えていて気持ちがいいです。
竹林を抜けるといよいよ梅園へと通じます。
ここ偕楽園には約100種、3,000本もの梅の木が植えられています。
さすがに香りの花の梅。いい香りがしますね(^^)
でもね、まだちょっと早かったんですよね。
ちらほら咲いてはいるけど咲き始めたばかりという感じです。
ところどころに綺麗な花を楽しむことはできました。
まぁ観光でなく、たまたま仕事で来たので、これでも十分堪能です(^^)
白梅もいいけど、つばさはピンクの紅梅の方が好きかな。
梅、桃、桜。どれもピンクが好きだな(*^_^*)
偕楽園は無料で入園できるので、地元の方々もたくさん。
お子さん連れの家族、ご夫婦、そして若いカップルも。
季節を愛でる、季節を感じるのって本当に素敵なことですよね。
若い人たちも多かったのが、なんだか嬉しくなりました(^^)
さてそろそろ日も落ち始めました。
久しぶりに偕楽園を訪れることができて嬉しかったです。
そろそろ今頃は満開で見ごろでしょうね。
今度はプライベートで、満開の偕楽園に来てみたいです。
さて、この後もう少し水戸散策を楽しんでみようかな(*^_^*)
☆偕楽園
*住所 茨城県水戸市常磐町1-3-3
*電話 029-244-5454(偕楽園公園センター・水戸土木事務所偕楽園公園課)
*開園時間 10/1~2/19(7:00~18:00) / 2/20~9/30(6:00~19:00)
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から偕楽園行きバスで約20分
*公式サイト https://www.ibarakiguide.jp/kairakuen.html
*住所 茨城県水戸市常磐町1-3-3
*電話 029-244-5454(偕楽園公園センター・水戸土木事務所偕楽園公園課)
*開園時間 10/1~2/19(7:00~18:00) / 2/20~9/30(6:00~19:00)
*交通アクセス JR常磐線「水戸駅」から偕楽園行きバスで約20分
*公式サイト https://www.ibarakiguide.jp/kairakuen.html
- 関連記事
-
-
義公・烈公を祀る常盤神社@茨城県水戸市 2018/03/24
-
好文亭@茨城県水戸市 2018/03/23
-
偕楽園 de 水戸の梅まつり2018@茨城県水戸市 2018/03/17
-
徳川光圀・義公生誕の地@茨城県水戸市 2018/03/16
-
トラットリア・モキチ de パスタランチ@神奈川県茅ケ崎市 2018/01/31
-