囲炉裏 醸家 de 白海老&鴨焼き鳥@富山県富山市
2020年08月13日
今回の富山に行ったら絶対に行くと決めていたお店がありました。
そのためもちろん予約済。
1人でも全然大丈夫なのですが、品数を楽しみたいので、富山在住のお友達を誘って二人で!
念願かなってやっと囲炉裏 醸家(じょうや)さんに行くことができました!
こちらは大好きな居酒屋探訪家、太田和彦さんが「ふらり旅 新居酒屋百選」で訪れたお店です。
2018年くらいの放送だったかな。番組を見てから一度訪れてみたかったんです!!
カウンター席に座らせていただき、まずは生ビールをいただきます。
そして海の幸!きときとの魚をいただかなければ!
セレクトできる造里二種盛りでバイ貝と白海老をお願いしました。
大きなバイ貝の見事なこと!そして富山の名産、白海老の造りは甘くてとろけます。旨い!
珍しいところでサワラの生ハムもいただきます。
生ハムを作る製法で魚も調理しているということですね。
鰆って淡白だけど、熟成しているのでねっとりとして旨味も濃く、山椒のアクセントがいいです!
こうなるとお酒、日本酒が飲みたくて仕方ないです(笑)
富山と言えばつばさの大好きな銘酒、有限会社清都酒造場の勝駒をいただかなければ!!
炉端料理が名物なので、焼き物も。贅沢に大はまぐりを焼いていただきました。
ふんわりと丁寧に焼かれたはまぐり。あふれ出る出汁もしっかり全部いただきました。
自家製 海老ぷりさつまあげです。2個盛りだったけど、1個先に食べちゃいました(笑)
練り物好きのつばさ。さつま揚げはよく頼むけど、これは今までで一番美味しくて好きです!
海老の旨味と食感も残し、あふれる旨味。塩加減から何から何までまさにつばさ好みの逸品!!
少し箸休め的にお野菜も。こちらは新生姜天ぷらです。
新生姜だけどしっかりとした辛みもあって刺激的。さっぱりして口がリセットされました。
あとこちらは鴨料理も名物のようです。富山は鴨場があったのかな?
せっかくなので鴨焼き鳥Mixもいただくことにしました。
珍しく鴨のハツやレバーなども入っています。意外とクセもないんですね。
でも鶏の焼き鳥と違って、上品だけど野性味ある旨味が特徴でした。
何度かおかわりしていた日本酒がまだ残っていたので、最後にもう一品。
その名も、太いイカゲソをお願いしました。
確かに太いイカゲソでした(笑)
炉端で焼かれたゲソは固くならずに程よい食感。
イカゲソなので旨味が強いから塩は控えめ。
これがホントにイカの美味しさが広がって最高!
日本酒を呑みながらのイカゲソって最強コンビですね(笑)
いやー素晴らしいお店、素晴らしい料理、そしてお酒でした!!
醸家さんを訪れるためだけでも富山に行きたいと思っていたぐらいなので本当に大満足。
素晴らしき名店でした。またぜひとも訪れたいです。できれば今度は冬の味覚を堪能したいです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆囲炉裏 醸家(じょうや)
*住所 富山県富山市桜町2-6-12 フクタビル1F
*電話 050-5596-5626*営業時間 17:00~24:00(L.O.23:00)
*定休日 日曜日(日曜・月曜連休のときは月曜日休み)
*交通アクセス JR・あいの風とやま鉄道「富山駅」から徒歩8分
*交通アクセス JR・あいの風とやま鉄道「富山駅」から徒歩8分
富山地方鉄道「新富町駅」から徒歩3分
*公式サイト http://www.jyo-ya.com/
- 関連記事
-
-
富山城址公園@富山県富山市 2020/08/15
-
BAR es de グラスワイン@富山県富山市 2020/08/14
-
囲炉裏 醸家 de 白海老&鴨焼き鳥@富山県富山市 2020/08/13
-
富山市役所展望塔からの眺望@富山県富山市 2020/08/12
-
西町大喜 de 中華そば(元祖富山ブラック)@富山県富山市 2020/08/09
-