富山城址公園@富山県富山市
2020年08月15日
富山滞在時、ホテルのすぐ近くに富山城址公園がありました。
城好きのつばさとしては行かないわけにはいきません!
お城ってそのたたずまいも素敵だし、そしてたとえ復元であっても歴史ロマンを感じられます。
自宅近所にも城址公園とかあれば毎朝の散歩の楽しみになるのにな。
夕食を済ませた後、バーに行く前に少しお散歩で。
夕暮れ時に富山城址公園を通り抜けしてみました。
蒸し暑い一日だったけど、夕暮れ時のお堀そばは風が心地よくて気持ちが良かったです。
水面に映る天守閣も奇麗ですね。
翌日もまた朝ご飯の後に富山城址公園へお散歩に出かけました。
千歳御門(埋門)から入城します。
小ぶりながらも凛々しい天守閣ですね。
そう、昨夜思ったんだけど、お堀に面した天守閣って珍しいですよね。
お堀脇だったので、大きな櫓だなと思っていたら、パンフレットには天守閣とありました。
大きな池のある日本庭園もありました。
さすがに名水所。池の水は湧き水。こんこんとわき続ける澄んだ水が本当に美しかったです。
こちらは富山藩第二代藩主、前田正甫公(まえだまさとし)の銅像です。
前田正甫と言えば富山の薬売りを広め、藩を支えた重要人物ですね。
ぐるりと城址公園内を散策し、また天守閣の方に戻ってきました。
天守閣の横は立派な石垣と共にクランクになっていますね。この先はもうお堀です。
そして最後に公園内で見つけたお告げの看板。
「烏(カラス)ニ告グ、ココデ餌ヲ食ウベカラズ」だって(笑)
餌を与えないでくださいではなく、カラスに餌たべるなって、なんだかしゃれっ気もありますね。
今残っている富山城址公園はそれほど大きなものではないですが、憩いの場となっていました。
空は広く、緑の香り、風の心地よさ。
そしてこの地に立つからこそ感じられる歴史。
市民に愛されるとても私的な城址公園でした。
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆富山城址公園
*住所 富山県富山市本丸1
*電話 076-443-2111(富山市公園緑地課)*休業日 無休
*交通アクセス JR・あいの風とやま鉄道「富山駅」から徒歩10分
*交通アクセス JR・あいの風とやま鉄道「富山駅」から徒歩10分
富山地方鉄道「国際会議場前駅」から徒歩2分
- 関連記事
-
-
つくも庵 de 白海老丼ミニそば付き@富山県富山市 2020/08/17
-
富山県富岩運河環水公園@富山県富山市 2020/08/16
-
富山城址公園@富山県富山市 2020/08/15
-
BAR es de グラスワイン@富山県富山市 2020/08/14
-
囲炉裏 醸家 de 白海老&鴨焼き鳥@富山県富山市 2020/08/13
-