中嶋つばさ

呑み処 M.Yamasaki de 銘酒 紀土&石鎚@大阪市北区

20代のころからワインが好きで毎日のように飲んでいました。

今でも基本ベース、一番よく飲むお酒は赤ワインかな。

でもビール。ウイスキーも焼酎も、泡盛も、ウォッカもジンもカクテルも何でも飲むけど。

でもずっとすぐに酔ってしまうので、敬遠していたのが日本酒でした。

だけどいつごろからだろう。日本酒が飲みたい、美味しいと思うようになったのは。


IMG_0402.jpg

日本酒が飲みたいなと思って、大阪、中崎町の商店街を歩いていた時のことです。

呑み処 M.Yamasakiさんというお店を見つけました。

かなりの日本酒の品ぞろえ。そしてリーズナブル。


IMG_0137.jpg

日本酒気分の日は1杯目から日本酒をいただきます。

まずは和歌山の平和酒造紀土-KID- 純米吟醸ひやおろしをいただきます。


IMG_0140.jpg

切り干し大根はお通し。そしておでんの厚揚げをいただきます。

紀土との相性もいいですね。最近お気に入りのお酒です。


IMG_0141.jpg

おでんが美味しかったので大根もいただきます。丁寧で綺麗ですね!

日本酒の邪魔をしないように、繊細なお出汁。


IMG_0143.jpg

続いて、愛媛県の石鎚酒造石鎚 純米吟醸 緑ラベル 槽搾りをいただきます。

+3のキロっとした辛口。しっかりとした飲み口だけど、軽やかで酸味もあって食中酒にぴったり。


IMG_0142.jpg

もう少しおつまみもいただきましょう。珍しい子持ちこんにゃくをいただきます。

こんにゃくの中に子が入っていますね。プチプチした食感も残っています。

こんにゃくの滑らかさとプチプチの食感。味もつていいて美味しかったです。


IMG_0145.jpg

〆も珍しく、粕汁をいただきました。

もともと粕汁が大好きだし、これだけ日本酒にこだわっているなら絶対に美味しいはず!

かなり濃厚な粕汁でした。

酒粕自体が美味しいんでしょうね。お出汁も少し控えめで酒粕を味わう粕汁でした。

東京にいるときはあまり粕汁を見かけないのですが、関西では秋冬にはよく見かけますね。

家でもよく食べるし。

カウンターのお店で、ひとりでも気軽に入って日本酒を色々楽しめるのがいいですね。

日本酒の品数も多いし、日本酒は季節によっても銘柄がいろいろあるので楽しみですね。

またふらりと立ち寄りたいお店でした。


------------------------------------------------------------------------------------------------
呑み処 M.Yamasaki
*住所 大阪府大阪市北区浪花町5-4 西本ビル1F
*電話 06-6359-2500
*営業時間 [月~金]17:00~22:00(L.O.21:30) [土・祝]17:00~22:00(L.O.21:30)
*定休日 日曜日
*交通アクセス JR環状線「天満駅」から徒歩3分
        大阪メトロ堺筋線「扇町駅」から徒歩5分
        大阪メトロ堺筋線・谷町線「天神橋筋六丁目駅」から徒歩3分

食べログ グルメブログランキング 

関連記事
スポンサーリンク
中嶋つばさ
Posted by中嶋つばさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply